日本一とも名高い愛知県西尾市の「梶島あさり」。
梶島あさりは身が大きく、かつ身が締まっていて、その美味しさは料理家も認めるほどで、何度もメディアにも紹介されているあさりです。
今回は梶島の潮干狩りに関してご紹介させていただきます。
スポンサーリンク
無人島で潮干狩り?
梶島は無人島で、船で島に向かいます。
そのような場所にあるスポットなので、初心者の方にはもしかしたら不向きかもしれません。
他の潮干狩り場と比べると少々値段も張りますし、無人島に船で行くという点で、他の潮干狩り場の雰囲気より本格的な感じです。
そうは言っても移動は10分くらいの距離ですので、気楽に行ける場所です。
普通に潮干狩りをしたことがある方なら大丈夫です(^^)
なんせ「日本一のあさり」ですからね(^^)
気合い入れて行きましょう!
その美味しさと無人島に行くという面白さで楽しみが増しますよね!
お子さんと行くのも喜びそうです(^^)
梶島の基本情報
スポンサーリンク
時期 | 4月15日~6月2日 |
住所 | 愛知県西尾市吉良町宮崎馬道57 |
入場料 | 大人2,300円(入漁料1,200円、船代1,100円)、小学生1,000円(入漁料500円、船代500円)、園児500円(船代500円) ※大人30名以上は団体割引で1割引です。 |
施設 | トイレ |
駐車場 | 500台、無料 |
ホームページ | http://www.kira-asari.com/ |
道具は熊手のみで、ジョレン、マンガは禁止ですので注意して下さい。
採取量は一袋までです。
船の時刻は干潮の2時間半前からになります。干潮の2時間半前までには吉良漁港の漁協でチケットを購入するようにして下さい。
必ずホームページで干潮の時間を確認して下さい。
また、干潮時間の1時間後には終了になります。
最後に
船で行くという点で時間の確認など、他の潮干狩り場と比べるとひと手間かかります。
しかしそれでも美味しいあさりが採れるので、行く価値のある潮干狩りスポットです。
愛知で他の潮干狩りスポットも検討されている方はこちらも参考にして下さい。
【2018年最新】愛知県の潮干狩り絶好スポットを厳選!時期は?ゴールデンウィークにもおすすめ
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
スポンサーリンク